;; elisp変数表示のとき途中で省略しない (setq eval-expression-print-level nil) (setq eval-expression-print-length nil)
C-g C-_
連続してREDOしたければ
C-g C-_ C-_ ...
outline-mode
Org-mode
C-c } | 行列名表示 |
C-c = | 数式入力 |
ps-spool-region-with-faces
bashでいうところのsourceは
. FILE [args]
とする.ただしココに書くのはbashスクリプトではなくて,あくまで eshellスクリプト.あと,環境変数を設定する場合は
eshell-modify-global-environment
をnonnilにしとかないとだめ.
C-x r m | カーソル位置にしおりを挿入 | bookmark-set |
C-x r b | しおりの位置に移動 | bookmark-junmp |
C-x r l | しおりの一覧を表示 | bookmark-bmenu-list |
d で削除マーク "D" 、u でマーク解除、x で実行 、 j でそのしおりにジャンプ |
表示項目が多くて画面が見づらいときはdired-details.elをインストールするといいよ
^ | 1 つ上のディレクトリへ移動 |
D | ファイルを削除 |
C | ファイルをコピー |
R | ファイル名を変更 |
+ | ディレクトリを作る |
s | 並び方を変更. C-u s で ls の引数を変更できる |
m | マーク |
u | マークをはずす |
t | マークを反転す |
g | 再読み込み |
d | 削除マーク(xで実行) |
A | マークされたファイルを検索(M-で繰り返し) |
B | バイトコンパイル |
i | サブディレクトリの表示($でトグル) |
m | マーク |
u | マークをはずす |
t | マークを反転す |
g | 再読み込み |
d | 削除マーク(xで実行) |
A | マークされたファイルを検索(M-で繰り返し) |
B | バイトコンパイル |
i | サブディレクトリの表示($でトグル) |
M-x % [RET] C-q C-M [RET] [RET]
!で全置換
C-q C-j C-q C-i
C-x r o | open-rectangle | |
C-x r c | clear-rectangele | 詰めない |
C-x r d | delete-rectangle | 詰める |
C-x r t | string-rectangle | |
C-x r s [reg] | 通常のリージョン | |
C-x r r [reg] | copy-rectangle-to-register | 矩形 |
C-u C-x r r [reg] | 切り取り | |
C-x r i [reg] | insert-register | |
C-x r SPC [reg] | point-to-register | バッファと現在位置を保存 |
C-x r j [reg] | jump-to-register | レジスタ位置へジャンプ |
C-x r w [reg] | window-configuration-to-register | ウィンドウの分割状態を保存 |
C-x r j [reg] で復帰 | ||
C-x r f [reg] | frame-configuration-to-register |
view-register, list-registerでレジスタ情報の表示.
trampとかで使うとべんり
bookmark | C-x r m |
名前でジャンプ | C-x r b |
リスト | C-x r l |
/sudo:root@localhost:/etc/httpd/conf/httpd.conf
TODO: /sudo::/etc/httpd/conf/httpd.confみたくできるように,/sudo::/をabbrev登録.
LANGの設定にあわせて
(setq file-name-coding-system 'utf-8)
とする.