181号Information

(!)
自宅設置サーバーのHDDがトんじゃったので,現在復旧作業中です...
Diary>0|1|2|[3]|4|5|
CONTENTS

じゆうちょう

34 teratermと背景と反転色とemacsのこと さばめも 2009-12-07 02:10:26

TeraTermで背景画像を設定するとカッコ良いのは良いのですが, emacsとかの背景色やinverse-video-pの設定が無視されてしまうのです. emacsのmode-lineとかは,文字の背景色がないと複数ウィンドウで 作業しているときにぱっ,と,どのウィンドウにいるかわかりづらいので困っていました.

そんでまあ,いろいろ設定していたのですが, 以下の設定でうまくいきました.めでたし.

  (set-face-attribute
    'mode-line nil
    :inverse-video t
    :background "unspecified-bg"
    :foreground "yellow"
  )
  (set-face-attribute
    'wb-line-number-scroll-bar-face nil
    :inverse-video t
    :background "unspecified-bg"
    :foreground "yellow"
  )

上はmode-lineの,下はwb-line-numberの設定です. ヌキ色は黒固定っぽいですが,とりあえずこれでいいかな.

 
32 EASEUS Partition Masterとregeditを用いたシステムドライブレターの変更方法 スクリプト 2009-11-15 02:05:07

EASEUS Partition Master(EPM)と regeditを用いたシステムドライブレターの変更手順について記します. OSはXP-SP2です.おきまりですが,以下の手順を行って 「うわー,データが消えてしまったー」ってなってもなんともできませんので,ヒント程度にどうぞ.

で,なんというかまあ,画像のとおりです. 問題は2つくらいありまして,1つはパーティションコピーが2回発生するので ディスクに優しくないこと.もひとつは,どっかで手順をまちがえると そもそも起動しなくなること.うっひょひょー. 今回は必要なデータをまるっと別の場所へ移動済みだったので遊び半分で やってみましたが,重要なシステムで実行することはオススメしません.

さて,ここでのミソはCとXがドライブレターに関するレジストリ以外 多重化されていることと,常にEPM本体が固定位置(D)にいることです. おかげで,作業中にパスが通らなくてシステムがコケる事態を回避できて... いると思うのですが,正直くわしくないので良くわかりません.しむ~ん.

まあ,システムドライブレターの変更とかめったなことでは 無いと思いますが,単発のシステムディスクを,より大容量のディスクで RAID多重化したいときとかに使える..のかなぁ.とりあえず今回は なんとかなっちゃったので,参考までに.

 
30 IMEのちょっといいはなし   2009-09-29 01:24:33
どーにもこーにも評判のよろしくないIMEですが,なんといっても商用ソフトだけあって フリーのかな漢字変換ソフトよりはだいぶ使えるような気がします.
どっこい,最近emacs+Anthyに慣れちゃって,ついIME使ってる最中に [Ctrl+H]したらちゃんとBackSpaceするじゃん!ということに気がつきました.
よくよく調べてみたら,IMEはデフォルトのキーバインドでほぼ一通りの操作が ショートカットキーに割り当てられてることを発見ー! しかも結構emacs+Anthyに近い感じなので,この環境の人はすんなり 使えるというか...もしかして肩赤? かもしれないけど,一応自分用のまとめー.

[IMEのプロパティ]-> [全般タブ]-> [設定(V)]-> [Microsoft IMEの詳細プロパティ]-> [キー設定タブ]

で設定の確認,編集. default表記のあるものは初期設定,それ以外のは設定変更したものです.

IME ショートカットキー一覧
キー状態機能設定
変換入力/変換済み文字なし IME-オン/オフ
Ctrl+N候補一覧次候補群
Ctrl+P候補一覧前候補群
Ctrl+E候補一覧前候補(↑)default
Ctrl+HBackSpacedefault
Ctrl+S文節左(←)default
Ctrl+D文節右(→)default
Ctrl+K文節-1(shift+←)default
Ctrl+L文節+1(shift+→)default
Ctrl+M変換確定(Enter)default
Ctrl+T半角英数(F10)default
ついでにCapsLockをCtrlに割り当てておけば, キーバインドに関してはIMEでも結構幸せになれる.気がする.

TmF3と研究会が同時進行sl

 
29 コミケとか   2009-08-22 05:27:55
今年も
1日目:参加
2日目:研究室合宿@軽井沢
3日目:参加
というヒドいスケジュールでした.mixi日記とかぶってるけど まとめー
  • すずしい!らくちん!
  • 2日目は行かなくて正解だったらしい
  • らきすた減減・さき/けいおん増増・そらかけ(泣・破じわりじわり
  • べびプリ・放課後はベルトコンベア買い
あと,地味にgalleryこうしーん
現状:研究会うっへり
 
28 ruby+https+basic認証+分割ダウンロード スクリプト 2009-07-22 14:39:35
https + Basic認証先の相手に対して連続ダウンロードしたいコトがありまして. irvineだとうまくいかないのでruby書いてみた
さてさて.HTTPSで繋ぐ方法は適当にぐぐるとして, 相手先ファイルサイズがでかすぎてメモリが確保できないとかいうエラーが出て とまっちゃうのです.
Net::HTTPRequest.body_streamとかもあるみたいなんですけど うまくいかないので,httpヘッダの指定で何とかしてみることにします.
といっても難しい事はなくて,まずヘッダからファイルサイズを取得して
 request = Net::HTTP::Head.new(ファイルパス);
 result  = http.request(request);
 filesize= result["Content-Length"].to_i; # ファイルサイズ(bytes)
それを元に取得したい部分を決めて,
 request["Range"]= "bytes=" + 
                   rangeStart.to_s + "-" + rangeEnd.to_s;
 result= http.request(request);
としてちょろちょろファイルに書き込めばOK.
と思ってたんだけど...
シェルで
wget --http-user=ユーザー名 --http-passwd=パスワード \
     --no-check-certificate あどれす
とすればよかった.げしょげしょ.
 
27 javaと正規表現と変数展開 スクリプト 2009-07-11 04:03:48
javaの正規表現中で変数展開ってどうするんだろう...って 悩んだはなし.
結論からいくと,
  String a= "hoge";
  String b= "0123_hoge_ABCD";
  b= b.replaceAll("_" + a + "_", "");
でOK.そりゃそうだ. 最初,"_#{a}_"とかしていたので若干ハマったよう. シテオクー.
 
25 mysql 5 + Ruby 1.8 + Ruby/MySQL さばめも 2009-07-07 00:00:00
で.さくらサーバーを借りたのですが,MySQLのバージョンが5なせいで 最初から入っている"mysql"では
Client does not support authentication protocol
とかでちゃってうまくいきません.
OLD_PASSWORD()とか使えばなんとかなりますが,今度はmysqlコマンドから 素で入れなくなったりするので,やっぱり困りモノです.
それに,折角新しい認証方式になったので,合わせておきたい気もします..
そこで,pure RubyなRuby/MySQLを使わせてもらうことにします.
まずRuby/MySQLをダウンロード ("ruby-mysql-0.2.6.tar.gz"でした). とりあえずパッチ をあてます
  $ patch mysql.rb ruby_mysql4.patch
553-555行目を書き換え(3箇所書き換え)
  s1 = Digest::SHA1.new(password).digest
  ↓
  s1 = Digest::SHA1.digest(password)
ついでに,windowsでxamppとかの場合は UNIXSocketを使わないようにするといいかも.102行目を以下のように書き換えて, localhostでもTCPSocketを使うようにします
  #if (host == nil or host == "localhost") and 
  #  defined? UNIXSocket then
  if (false) and
    defined? UNIXSocket then
setup.rb, install.rbして,
  $ ruby test.rb localhost user pass
がとおればOK.
 
24 Opera9 on linux がおおお重い   2009-06-07 14:51:51
表題のとおり

しかも,再現性がない.
具体的には,Googleなんかにアクセスした場合に動作が数十秒固まっちゃう. けど,直後の検索では固まらなかったり,Google以外でも突然固まったり..

フォントまわりかなーと思ってググって色々設定してみるも,どうも違うみたい.
よくよく調べてみると/home/.opera/vps他,NFS越しのホームディレクトリに ひたすらアクセスしている模様.
そりゃ,フォントまわりだったらホームへのアクセスがそんなに重くはならないだろうから, 原因はキャッシュまわりかな.ちなみに,簡単な構成は,

  • Opera9.64
  • フォントパスは全てローカルディスク
  • /homeはNFS
  • /tmpはローカルディスク

で.opera:configでcacheを切ったりしてみたけど,コレもだめ. お,解消したかなーと思いきや, やっぱしときたま"カクッ"と止まっちゃう.

しょうがないので,ダメモトで"~/.opera/vps -> /tmp", "~/.opera/cache4 -> /tmp"(お行儀悪い!!)してみたら, なんか発生しなくなった気が..
これまでの発生頻度から考えると,どうもこれが原因だったクサい.
心なしか起動,終了時も軽快になったような.というか,起動は明らかに 速くなりました.
とはいえ,いつまでもtmpを汚しまわるのは... 何が保存されてるかわかんないし.
うーん...

 
23 あしたのこと イベント 2009-05-30 04:39:34
明日は楽しみにしていたなんか@東側ですっ
出し物はいつもどおりコピー誌ですが,本文6pとペラいので一瞬で立ち読めること請け合い!
そんなんですが,お立ち寄りいただければ幸いです.
ぷにケの買い物はH氏に頼むか...

それはさておき,これからセミナー合宿で軽井沢へ行って参ります...あれ?

 
22 w3mインストール   2009-05-18 15:05:29
w3m-0.5.1をユーザーディレクトリにインストールする際に
error: cannot compute sizeof (long long), 77
となる場合の回避について.まあちょっとググれば情報はあるのですが, gcのインストール先を変更している場合はちょっとだけ注意して下さい.

gcをユーザーディクレクトリにインストール

$ cd gc-7.1
$ ./configure --prefix=`~/usr`
$ make

LDFLAGSを設定してからconfigure,make

$ cd w3m-0.5.1
$ export LDFLAGS='-Xlinker -R/home/ユーザー名/usr/lib'
$ ./configure --with-gc='/home/ユーザー名/usr'
$ make
 
Diary>0|1|2|[3]|4|5|